【ホストクラブ】面接に落ちた!?不採用の理由と今後の対策

この記事は約9分で読めます。
kva_title_20200326c

[st_af name=”google_ad”]

この記事は、以下のような人にオススメです

  • ホストクラブの面接に落ちたんだけど…
  • 「ホストの面接は誰でも採用」は嘘?
  • どうして面接に落ちたのかわからない
  • また別のホストクラブに面接行きたい
  • もうホストになるのはやめようかな?

こんにちは、元ホストのきゅうびです。

ホストクラブの面接に「誰でも受かるだろ」と油断して行ったら、落ちてしまった…という人は少なくないでしょう。
ホストは誰にでもなれるという意味不明な噂が飛び交っており、それを鵜呑みにして何も考えずに挑んでしまったのが敗因かもしれません。

しかしながら、それも仕方ない事です。
ホストの採用事情なんてものは、一般企業と違ってそれほど明るみに出ません。
面接に行ってみて初めてわかる事も多いはず。

この記事では、現役ホストの頃に面接官を担当していた私が『面接に落ちる理由と今後の対策、選択肢』を解説していきます。

まず、ホストは「仕事」だという事を理解しておきましょう。
従業員は店の為に利益を生み出す必要があり、売上をあげるにはお客様にお金を払ってもらえるよう抜かりない接客業務をする必要があるのです。

極端な話「利益を出すのに貢献できなさそうな応募者は不採用」となります。

ホストとして売上をあげる為に必要な要素はいろいろありますが、中でも「やる気」は一番大事なので覚えておきましょう。
具体的な数値目標や、今後どうなっていきたいか等の野望を持っているとなお良しです。

しかしながら、必ずしもホストになろうとしなくても「他の仕事をする」という選択肢もあるので、無理をする必要はありません。
あなたに本当に向いている仕事を探すべきだと私は思います。

何はともあれ「面接に落ちた」という失敗経験は無駄にせず、ぜひ今後に活かして下さい。

それでは、以下から『面接に落ちる理由と今後の対策、選択肢』を詳しく見ていきましょう。

[st-kaiwa1]ホストになれる条件は主に「やる気」!![/st-kaiwa1]

[st-kaiwa2 r]やる気がある事を伝えるのは、本当にやる気がないと難しいですー。[/st-kaiwa2]

[st_af name=”google_ad”]

ホストクラブの面接は落ちる事もある

kvb_heading_20200326ca

残念ながら、ホストクラブの面接はそれほど甘いものではありません。
ホストも「仕事」なので、誰でも採用されるわけではないのです。

私が現役だった頃は、よっぽどの事がない限り面接に落ちる事はありませんでしたが、それでも不採用になる応募者はいましたね。

難易度の低い店舗とは?

ちなみに、店のレベルが高ければ高いほど難易度が高いし、個人経営の店だとハードルが下がる可能性があります。

店のレベルについてですが、例えば「大きなグループが出している店舗はレベルが高い」と考えるとわかりやすいでしょう。
「グループダンディー」や「エアーグループ」、「アトムグループ」等が大きいです。

応募する際に、その店が何かしらのグループに属していれば必ず「○○グループ」と求人ページに記載されているはずなので、一度確認してみて下さい。

[st-kaiwa1]「誰でもホストになれる」は幻!![/st-kaiwa1]

[st-kaiwa2 r]とは言っても、いくつかのホストクラブに応募すればあなたに合う店は見つかるはずですー。[/st-kaiwa2]

次回の面接から意識する事

kvb_heading_20200326cb

一回面接に落ちたぐらいではめげない強い意志を持ち、またどこか別のホストクラブに応募したい人は、その前に一度「どうして落ちたのか?」を分析してみましょう。

面接担当をしていた経験から、ホストクラブがどんな人を欲しているのかをお教えします。

やる気があるかどうか

ホストとしてのやる気を計る一番わかりやすい基準は「いくら稼ぎたいか」でしょう。
月にいくら欲しいとか、○○○万プレイヤーになりたいとか、総額いくら稼ぐとか、何かしら目標があると良いですね。
その目標金額を稼いで何をしたいのか、という野望もあるととても良いです。
「この人は目標に向かってしっかり考えて行動できる」という前向きな印象を与える事ができますね。

ぶっちゃけ、こういった目標があればどんな困難でも立ち向かっていけますし、やる気があれば他の全ての欠点をカバーする事もできるので、面接官が一番重要視する部分と言っても過言ではありません。

低過ぎる目標は逆効果

目標があれば良いとは言いましたが、あまりにも低過ぎる目標を提示してしまうと「それ、ホストじゃなくても良くね?」となります。
月100万!とか、2000万稼ぐ!等のような大きめの目標を立てましょう。
言うだけなら誰でも言えるはずです。

ちなみに「言霊」の効果は絶大で、言った事は本当に実現する可能性が上がるので、高い目標を立てておくのはオススメです。

コミュニケーションに必要な挨拶や言葉遣い

ホストは口を動かすのがお仕事。
お客様はもちろんですが、先輩や役職とも挨拶したり、話す機会はたくさんあります。
コミュニケーションの基本である挨拶から始まり、不快感を与えないちゃんとした言葉遣いで会話をする事は常識。

とは言え、難しく考える必要はありません。
「おはようございます」「お疲れ様です」「初めまして、○○と申します」「失礼します」等の基本的な挨拶を正しく使い、会話は全て語尾に「です」「ます」を付けておけばなんとかなるでしょう。

その他大人の常識

ホストもお仕事なので、最低限の大人の常識は備えておくべきです。
面接の時間に理由なく無断で遅れていくのはもってのほか。

上で書いた言葉遣いもそうですが、その他にも「時間厳守」「清潔感」など、大人の男性として守るべき事があります。
ちなみに「履歴書不要で面接可能」と書いてあっても、履歴書は用意しておく方が印象は良いです。

大事なのは、妥協をしない事。
「これで良いかな」ではなく「これが良い!」がベスト。
甘えないように心がけましょう。

[st-kaiwa1]やる気があれば痩せれるし、話上手にもなれるし、お酒も飲めるようになる!![/st-kaiwa1]

[st-kaiwa2 r]売上をあげてたくさん稼ぐ為に必要な事なら、できるはずですー。[/st-kaiwa2]

ホストは諦めて別の仕事にする

kvb_heading_20200326cc

ホストになるには、やる気や向上心を持っている事を前提にして、さらに売上をあげる為の武器を持っている事が必要です。
代表的なものは、

  • 顔や体型等の見た目の良さ
  • トークが超絶うまい
  • めちゃくちゃお酒飲める

等ですが、このうち2つ以上は持っていないとホストとして売れる事はできないと私は思っています。
さらに言うと、これらのうち1つも持っていない人はよっぽどやる気が感じられないと、残念ながら面接で落ちる可能性があります。

これらは今すぐに解決できる問題ではないんですよね。
もちろん、改善してから再度ホストクラブの面接に挑むでも良いと思います。
ですが、ホストを諦めて別の仕事をする選択肢もあります。

ホストに興味があるけどやっぱりホストはやめて違う職に就きたい、という人に向いていそうな仕事を紹介します。

給与が高い仕事

ホストをやりたい理由として「たくさん稼げる」という魅力を挙げる人は多いでしょう。
「たくさん稼ぎたいからホストになりたい」という人なら、他にたくさん稼げる仕事があればそちらでもモチベーションを保ちながら楽しく働いていける可能性が高いです。

こういった人にオススメなのは「歩合性の営業マン」です。

売れば売るほど給料が増える

歩合性の営業マンなら、会社の商品を売れば売るほど給料にインセンティブが乗せられて、どんどん給料が増えていきます。
これは、ホストの「飲めば飲むほど売上や給料が増えていく」という部分にものすごく似ています。
また「売れなければ給料は低水準」というデメリットも、ホストと同じですね。

代表的な仕事として「不動産販売の営業マン」があります。

女性を相手にする接客業

ホストをやりたい理由として、高給ではなく「女性を相手に接客できる」という部分を挙げる人もいるでしょう。
直接女性のお客様を相手に会話する仕事は、ホストじゃなくてもありますよ。

こういった人にオススメの仕事は「女性向けアパレルブランドの接客」「バーテンダー」です。

女性と会話して仲良くなるのがお仕事

アパレル店員もバーテンダーも、いかにお客様と仲良くなるかが勝負です。
仲良くなれれば、次回からはあなたを求めてお客様が来店してくれるようになり、そういった強い「リピーター」のおかげで自然に売上を伸ばす事ができます。

バーテンダーは男性客を相手にする事もよくありますが、婦人服ブランドのショップ店員ならお客様はほぼ女性のみですよ。

お酒を飲む仕事

ホストをやりたい理由として「お酒が飲めるから」という理由を挙げる人もいますね。
お酒が好きな人なら、好きなお酒をたくさん飲めてなおかつどんどん売上があがるホストは天職ではないかと思います。
ですが、ここではホストではなく違う仕事で「勤務中に仕事としてお酒を飲める」という条件で考えてみます。

こういった人にオススメなのは「キャバクラのボーイ」「バーテンダー」です。

お酒を飲むのも仕事の一部

キャバクラのボーイは、基本的にはキャバ嬢を回したり、ホールの業務をする人です。
が、中には「ボーイに飲んで欲しい」というお客様もいるので、うまく当たれば仕事中に堂々とお酒を飲めます。
私も実はホストになる以前に、キャバクラでボーイをしていた事がありますが、ボーイにお酒を飲ませてくれるお客様は大抵「かなりのお金持ち」なので、仲良くなっていて損はないですよ。

バーテンダーの場合、飲むのは大抵「お客様が一杯ご馳走してくれた」という状況なので、単純に自分の売上になるし、歩合性なら給料が増えます。

ちなみに、勤務時間中ではないですが「営業マン」はお酒を飲む機会が多いです。
先輩や上司はもちろん、取引先や顧客と飲む事も多く、しかも売上に関わる接待なら大抵は会社のお金で飲めるので、お酒が好きな人にはオススメです。

[st-kaiwa1]ホストのどこに魅力を感じてるのかを考えてみる!![/st-kaiwa1]

[st-kaiwa2 r]部分的に見てみれば、ホストと共通点のある仕事は意外とあるねー。[/st-kaiwa2]

経験した事からしっかり学ぶ

kvc_matome_20200326a

どんな事でも、経験した事は今後必ず活かす事ができます。

別のホストクラブの面接に行きたいなら、失敗経験を活かして改善できるだろうし、ホストじゃない仕事を選ぶにしても「ホストは向いてなさそう」とわかっただけで収穫かと思います。
「終わった話」と切り捨てるのも良いですが、そうすると経験した時間が無駄になってしまいますよね。

今後に活かす為に、失敗経験から「何が悪かったのか?」を分析してみましょう。
次どうするかを決めるのは、それからでも遅くはないですよね。

[st-kaiwa1]一回落ちたぐらいで諦めるのはもったいないと思うよ!![/st-kaiwa1]

[st-kaiwa2 r]潔く気持ちを切り替えるのも大事だけどねー。[/st-kaiwa2]

[st-card id=11290 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on”]
タイトルとURLをコピーしました